屋上からの雨漏りの原因と対策方法をご紹介!
2023.5.2

突然の雨漏りに見舞われた時は、屋上が劣化したのではないかと不安になるでしょう。
しかし、屋上の劣化と言っても劣化する箇所はさまざまです。
そこで今回は、雨漏りの原因と雨漏りの応急処置でコーキングをする箇所をご紹介します。
 

□屋上で雨漏りする原因とは?

 
傾斜が少ない屋上は、雨水が屋上に留まりやすく屋根の表面が劣化しやすいのです。
そのため、屋上には防水効果のあるシートや塗膜によって表面が保護されています。
表面が保護されていても長年の雨水の影響で、防水効果が落ちたり雨漏りが起きたりと劣化していきます。
そこで、具体的に雨漏りの原因となる症状を挙げるので、ぜひ屋上の状態を確認してみてください。
 

*亀裂

 
地震の揺れによって屋上に亀裂が入る可能性があります。
また、防水工事が適切でなかったケースもあり亀裂があることで雨漏りの原因となってしまいます。
 

*防水シートの劣化

 
防水シートの下部に水分が到達しているとシートに膨れが見られ、シートが破れやすい状態です。
また、シートが剥がれていたり、亀裂が入っていたりする場合もシートが劣化している状態なので、雨漏りのリスクが高いです。
 

*目地の劣化

 
排水口付近やコンクリートの継ぎ目には目地としてコーキングがされています。
このコーキングが劣化して亀裂や剥がれが生じると、隙間から雨水が侵入しやすくなってしまいます。
 

□雨漏り対策でコーキングする箇所は?

 
屋上の劣化状態でも述べたようにコーキングが劣化した部分はもちろん、他にもコーキングをすることで雨漏り対策できる箇所があります。
 
1つ目は、コーキングが劣化しやすい排水口周りです。
傾斜が少ない屋上ですが、排水口に雨水が流れやすいようにゆるやかな傾斜があります。
その部分は劣化が起こりやすいですが、亀裂や剥がれた部分にコーキングを充填することで応急措置ができます。
 
2つ目は、屋内のはしごの出口周りです。
屋内から屋上に突き出ているはしごの出口周りもコーキングが施されており、劣化している場合は、新たにコーキングを充填しましょう。
 
3つ目は、屋上の表面に入ったヒビです。
ヒビにコーキングを打つことは応急措置ですので、その上からトップコートを塗布することで完璧に修理できます。
 

□まとめ

 
今回は、屋上で雨漏りする原因とその応急措置であるコーキングをする箇所をご紹介しました。
屋上は普段気にしていない方が多いと思います。
しかし、日本では台風が多いため気付かぬうちに劣化している可能性があります。
当社では屋上の塗装についてご相談や費用の見積もりを無料で行っています。
定期的なメンテナンスは屋内の安心にも繋がりますので、ぜひ一度建物の屋上について気になる点があれば、お気軽にご相談ください。